設備紹介

資源循環型社会に貢献する
多彩な設備をラインナップ

廃棄物を効率よく資源化するためには、
分別、減量、減容といった処理が必要になります。

鴇商では、各種廃棄物に対応した設備を豊富にラインナップしています。

中間処理施設

中間処理事業

廃棄物からエネルギー資源を創り出し、
継続的に環境改善を推進します。

workflow

  1. ① 事業所
  2. ② 運搬搬入
  3. ③ 受入
  4. ④ 展開検査
  5. ⑤ 選別
  6. ⑥ 破砕
  7. ⑦ 再生または埋立
  8. ⑧ 運搬搬出
Scroll
  • ③ 中間処理施設であるガイアクリーンセンターへ運び込まれます。

  • ⑤ 回転式ハサミによる選別と手選別を行います。

  • ⑥ 一軸破砕機により50mm以下に破砕します。

  • ⑧ 大型コンテナ車で各リサイクル再生先に搬入され、再処理にかけられます。

発泡スチロール減容機

中間処理事業

リサイクルされた発泡スチロールは、
再び私たちの生活に役立っています。

workflow

  1. ① 事業所・量販店
  2. ② 運搬搬入
  3. ③ 異物の確認
  4. ④ ホッパー投入
  5. ⑤ 破砕
  6. ⑥ 加熱減容
  7. ⑦ 冷却
  8. ⑧ インゴット
  9. ⑨ 商社へ出荷
  10. ⑩ 輸出
  11. ⑪ 再商品化
Scroll
  • ② 事業所や量販店から出た発泡スチロールを収集・運搬します。

  • ⑧ 発泡スチロールを溶かして冷やし固めたものがインゴットです。

  • ⑩ 冷却された後、フレコンバッグに自動収納されます。

  • ⑪ 大切な資源として再商品化されます。

ペットボトル減容機

再生事業

ボトルtoボトルの水平リサイクルにより、ペットボトルは約90%がペットボトルの再生原料となります。

workflow

  1. ① 消費者
  2. ② 地方自治体・業者
  3. ③ ホッパー投入
  4. ④ 選別
  5. ⑤ 搬送
  6. ⑥ 圧縮
  7. ⑦ 排出
  8. ⑧ 結束
  9. ⑨ 引き取り
  10. ⑩ 再処理工場へ
  11. ⑪ 再商品製造
Scroll
  • ① キャップをはずし、中は水ですすいでから分別してペットボトル収集場所へ。

  • ③ ペットボトル減容機のある館林資源化センター第二工場に持ち込まれます。

  • ④ コンベヤで運ばれてくるペットボトルの中から、缶やビン、飲料水の残り、ビニール袋などを選別して異物を取り除きます。

  • ⑧ PPバンドで結束して再処理工場へ出荷して再び商品になります。

  • ⑪ 資源の再利用により、約90%がペットボトルとして生まれ変わります。

アルミ・スチール缶
圧縮減容機

再生事業

「缶」から「缶」へ。
リサイクルに強いのが特徴です

workflow

  1. ① 販売店・自販機
  2. ② 運搬搬入
  3. ③ フォークリフト
  4. ④ 破袋機投入
  5. ⑤ 引出しコンベヤ
  6. ⑥ 手選別
  7. ⑦ スチール缶磁選機
  8. ⑧ アルミセパレーター
  9. ⑨ 圧縮減容
  10. ⑩ 再処理工場へ
  11. ⑪ 再商品製造
Scroll
  • ② 缶類は主に塵芥車で回収・運搬されます。

  • ④ フォークリフトで運ばれた缶類を破袋機に投入します。

  • ⑥ ここで缶類に混在したビニール袋など異物を取り除きます。

  • ⑨ 油圧プレスで圧縮され減容します。

  • ⑪ アルミ缶はアルミ缶へ、スチール缶はスチール缶へ、原材料として再利用されます。

油圧ジャンボプレス機

再生事業

紙消費大国の日本だからこそ、
紙リサイクルに取り組みます。

workflow

  1. ① 事業者・小売店
  2. ② 運搬搬入
  3. ③ 異物の確認
  4. ④ ピット投入
  5. ⑤ 搬送
  6. ⑥ ホッパー投入
  7. ⑦ 圧縮・結束
  8. ⑧ 排出
  9. ⑨ 出荷
  10. ⑩ 製紙会社へ
  11. ⑪ 再生処理
Scroll
  • ⑤ ピットからコンベヤに乗ってホッパー投入口まで運ばれます。

  • ⑦ 油圧プレスで圧縮減容したものを結束します。

  • ⑨ 出荷

  • ⑩ 資源として再利用するため製紙会社へ運ばれます。

  • ⑪ 私たちの大切な資源として再生処理されます。

フロン回収装置

オゾン層を破壊すると言われるフロンガスを大気に放出せずに
ボンベなどの容器へ回収するため、フロン回収機を使用しています。